ござるのブログ

覚え書きいろいろ

VirtualBox上のFreeBSD 10.1でホストのOSX Yosemiteとsshfsでファイル共有

はじめに

OSX Yosemite上のVirtualBox内にFreeBSD 10.1を入れました。早速

$ pkg install virtualbox-ose-additions

として、virtualbox-ose-additionsをインストールしましたが、現時点で「共有ホルダー」は使えないようです。(ここで開発中らしいです。期待しています。)

そこで、sshfsでOSX YosemiteのフォルダをFreeBSDにマウントしたのですが、ちょっとてこずりました。以下、手順メモです。

OSX Yosemiteでリモートログインを有効にする

これが無いと始まりません。「システム環境設定」→「共有」→「リモートログイン」にチェックを入れます。

f:id:gzalt:20150215093844p:plain

VirtualBoxの設定

下記のように、外部との通信用の「アダプター1」(NAT)に加えて、OSX Yosemiteとやりとりするための「アダプター2」(ホストオンリーアダプター)を追加します。

f:id:gzalt:20150215101601p:plain

FreeBSD 10.1の設定

fusefs-sshfsのインストール

$ pkg install fusefs-sshfs

/boot/loader.confの編集

FUSEを有効化する。

fuse_load="YES"

/etc/rc.conffusefs_enable="YES"とするという記事を見かけますが、変わったようです。(参考)

/etc/sysctl.confの編集

ユーザランドでマウントが利用できるようにする。

vfs.usermount=1

/etc/rc.confの編集

ifconfig_em0="DHCP"
ifconfig_em1="inet 192.168.56.203 netmask 255.255.255.0"
vboxguest_enable="YES"
vboxservice_enable="YES"

em1が「アダプター2」(ホストオンリーアダプター)です。OSX Yosemitevboxnet0192.168.56.1なので、適当に192.168.56.203の固定アドレスを設定しました。

/etc/groupの編集

operator:*:5:root,[自分のアカウントを追記]

やっとマウント

FreeBSDを一旦再起動して、ログイン後

$ mkdir hostdir
$ sshfs -o idmap=user 192.168.56.1: hostdir

とすると、パスワードを聞かれるので入力します。うまくいけば、OSX Yosemiteのホームディレクトリがhostdirにマウントされて、読み書きできるようになるはずです。

最後に

かなり前にFreeBSD(98)をいじって遊んだことがあるので、いろいろなつかしいです。