ござるのブログ

覚え書きいろいろ

2021-01-01から1年間の記事一覧

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のlRubyを使うまで(追記2)(未解決)→(解決)

はじめに M1 Macで、limaを使ってx86_64のIRubyを使ためにいろいろやりましたが、この前のように、 $ docker build --platform linux/amd64 -t iruby . とすると /bin/bash: pipefail: No such file or directory と出てbuildに失敗するようになりました。ど…

M1 MacでGeant4を使う

OSX

はじめに M1 MacでGeant4をGEANT4_USE_QT=ONでコンパイルしようとしたらハマりました。 Qtのインストール Geant4は様々なvisualization driverがありますが、この資料によると「The most recent : Qt + OpenGL」とのことなので、以下のようにQtをHomebrewで…

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のlRubyを使うまで(追記)

はじめに 前回、limaでM1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のIRubyを使うまでを記載しましたが、こちらで紹介されているとおりにlima + Docker CLIにした上で、--platform linux/amd64で buildした方がいい感じ。 構築 こちらで説明されているとおりに環…

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のlRubyを使うまで

はじめに Docker Desktopと同様に、limaでも、M1 Macでx86_64のIRubyが動作します。以下、その手順です。 limaを使えるようにする 前回の記事のqemu-virglをインストールするところまで実施します。 5zalt.hatenablog.com x86_64のlimaを起動 $ limactl star…

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにJupyter Labを使う(たぶん)最短の手順

OSX

はじめに Jupyter Labをたまに使いたい私にはlimaはとてもありがたいツール。limaの開発はとても活発で頭が下がる思いです。 github.com 以下はJupyter Labを使えるようにするまでの手順メモです。 Homebrewをインストール Homebrewをインストール。詳細は割…

MacBook Air(M1, 2020)上でRuby/Tkを使ってPlotchart

久しぶりの更新。 はじめに MacBook Air(M1, 2020)を手に入れたので、Ruby/Tkを使ってPlotchartできるようにします。 Homebrewのインストール なにはともあれHomebrewをインストールします。詳細は割愛します。 Rubyのインストール $ brew install ruby tc…