ござるのブログ

覚え書きいろいろ

Ruby/TkでTk拡張を使っているRubyスクリプトをexe化

はじめに

Ruby/TkとTk拡張で作ったちょっとしたツールWindows利用者に使ってもらう場合、RubyやTk拡張をインストールしてもらう必要があり、気軽に使ってもらうのは難しいです。そこでocraを使って単一のexeファイルにしたのですが、結構てこずりました。

RubyとActiveTclとTk拡張(Plotchart)のインストール

RubyActiveTclのインストールについては前の記事を見てください。

Plotchartは、前の記事ではteacupでインストール後C:\Ruby21\lib\ruby\2.1.0\tkextlib\setup.rbを編集してRuby/Tkに認識させましたが、これだとC:\Tcl\lib\teapot\package\tcl\lib\Plotchart2.3.3C:\Ruby21の外にあるため(?)、ocraでexe化する時に取り込まれません。

そこでsetup.rbは編集せず、Plotchart2.3.3フォルダごとC:\Ruby21\lib\tcltk内にコピーしました。C:\Ruby21\lib\tcltk内は、下記のような感じになります。

f:id:gzalt:20150216215501p:plain

ocraのインストール

「スタートメニュー」→「Ruby 2.1.5p273」→「Rubyコマンドプロンプトを開く」から

C:\Users\hoge>gem install ocra

と入力しocraをインストールしますが、

ERROR:  Could not find a valid gem 'ocra' (>= 0), here is why:
          Unable to download data from https://rubygems.org/ - SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed (https://api.rubygems.org/latest_specs.4.8.gz)

と言われるかもしれません。これはバグらしいので、こちらのサイトの記載の通りここにあるAddTrustExternalCARoot-2048.pemC:\Ruby21\lib\ruby\2.1.0\rubygems\ssl_certsにコピーして、再度試してください。

ocraでexe化

無事ocraがインストールできたら、こちらのサイトを参考に、前の記事スクリプトをexe化してみます。

C:\Users\hoge>ocra plot.rbw C:\Ruby21\lib\tcltk --no-autoload --add-all-core

うまくいきましたと言いたいところですが

C:/Users/hoge/plot.rbw:18:in `<top (required)>': uninitialized constant DATA (NameError)

と言われるので、少しコードを修正します。

#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-

require 'csv'
require 'tk'
require 'tkextlib/tcllib/plotchart'

# plotchart.rb を修正するモンキーパッチ
module Tk::Tcllib::Plotchart
  class XYPlot
    def pixel_to_coords(x, y)
      list(tk_call_without_enc('::Plotchart::pixelToCoords', @path, x, y))
    end
  end
end

# データ
data = <<EOS
32.78,1074
62.72,12131
92.70,13944
122.72,13110
152.79,11859
182.90,13204
213.05,11647
243.24,8780
273.47,7412
303.75,6632
334.07,6460
364.43,6369
394.83,6503
425.28,6566
455.76,5250
486.29,2766
516.86,1574
547.48,1062
578.13,914
608.83,3532
639.57,15018
670.35,18992
701.18,6495
732.04,660
762.95,177
793.90,157
824.89,134
855.93,154
887.00,131
918.12,124
949.28,129
980.48,113
1011.73,96
1043.01,103
1074.34,112
1105.72,92
1137.13,95
1168.58,86
1200.08,85
1231.62,66
1263.20,50
1294.83,29
1326.49,40
1358.20,33
1389.95,47
1421.74,93
1453.57,111
1485.45,67
1517.37,41
1549.33,19
1581.33,17
1613.38,11
1645.46,13
1677.59,18
1709.76,15
1741.98,10
1774.23,6
1806.53,13
1838.87,15
1871.25,11
1903.67,6
1936.14,8
1968.64,6
2001.20,8
EOS

# データを読み込み
en, cn = CSV.parse(data).map { |r| [r[0].to_f, r[1].to_i] }.transpose

# データをプロット
pl = Tk::Tcllib::Plotchart::XLogYPlot
     .new([0, en.size, 10**Math.log10(en.size).floor],
          [1, 10**Math.log10(cn.max).ceil],
          width: 600, height: 400) do
  title 'Spectrum'
  xtext 'Channel'
  ytext 'Counts/Channel'
  dataconfig('series1', color: :red)
  cn.each_with_index { |c, i| plot('series1', i, c) }
  pack(fill: :both)
end

# マウスの位置の値の表示
label = TkLabel.new.pack
pl.bind(:Motion, '%x %y') do |x, y|
  ch = pl.pixel_to_coords(x, y)[0].to_i
  if 0 <= ch && ch < en.size
    label.text(sprintf('%10d ch, %10.1f keV, %10d counts',
                       ch, en[ch], cn[ch]))
  end
end

# イベントループ
Tk.mainloop

再度exe化を試みます。

C:\Users\hoge>ocra plot.rbw C:\Ruby21\lib\tcltk --no-autoload --add-all-core

グラフが表示されるので[x]をクリックして終了させると、以下のようにうまくexe化されました。

f:id:gzalt:20150216222753p:plain

サイズは5.14MBになりました。

実行結果

できあがったexeをダブルクリックすると、下記のようなグラフが表示されます。

f:id:gzalt:20150216124756g:plain

RubyActiveTclがインストールされていないWindows環境でも動作するはずです。

最後に

ちょっと大変でしたが、一度やればいいことなので、まあいいか。

Windows 7上でRuby/Tkを使ってPlotchart

はじめに

以前の記事で書いたコードがWindows 7でも動くようにします。

Ruby 2.1.5のインストール

RubyWindows版バイナリは何種類かありますが、今回はRubyInstaller for Windowsを使います。現時点の最新であるRuby 2.1.5をC:\Ruby21にインストールしますが、その際、下記のように「Tcl/Tkサポートをインストールする」に必ずチェックを入れます。加えて、「.rbと.rbwファイルをRubyに関連づける」にチェックを入れておくと、Rubyスクリプトをダブルクリックするだけで実行できて便利です。

f:id:gzalt:20150216081504p:plain

ActiveTclのインストール

RubyInstaller for WindowsRuby 2.1.5に付属のTcl/Tkは8.5なので、ActiveTclWindows (x86) 8.5.17.0をC:\Tclにインストールしました。その後、こちらのサイトをマネさせていただいて、C:\Ruby21\lib\ruby\2.1.0\tkextlib\setup.rbに以下を追記しました。

['C:\Tcl\lib\teapot\package\tcl\lib',
 'C:\Tcl\lib\teapot\package\win32-ix86\lib'].each do |dir|
  TkPackage.add_path(File.expand_path(dir))
end

これでRubyからActiveTclの拡張が使えるようになりました。

Plotchartのインストール

ActiveTclにはPlotchartが含まれていないので、コマンドプロンプトから下記のように追加します。

C:\Users\hoge>teacup install Plotchart

これでRuby/TkPlotchartが使えるようになりました。

実は、PlotchartをインストールするためにActiveTclに含まれているteacupが必要なだけだったので、この後ActiveTclをアンインストールしても、RubyInstaller for Windows付属のTcl/Tkだけで、Plotchartが使えたりします。

実行結果

以下のように、以前の記事で書いたコードがそのままWindows 7で動きました。

f:id:gzalt:20150216124756g:plain

最後に

ちょっとしたツールRuby/Tkで作ってWindows利用者に配布したかったのですが、上記のような作業を皆にやってもらうのは大変なので、ocraを試したいと思います。

OSX Yosemiteにrbenvとruby-buildでRuby 2.2.0を入れる時のconfigureオプション

自分がOSX Yosemiterbenvruby-buildRuby 2.2.0を入れる時のconfigureオプションを、覚え書きとして残しておきます。

$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--enable-pthread --enable-shared \
--with-readline-dir=`brew --prefix readline` \
--with-openssl-dir=`brew --prefix openssl` \
--with-libyaml-dir=`brew --prefix libyaml` \
--with-opt-dir=`brew --prefix gdbm`:`brew --prefix gmp`:`brew --prefix libffi`" \
rbenv install 2.2.0

見ての通りHomebrewreadline、openssl、libyaml、gdbm、gmp、libffiを入れて、それらを使うようにしています。

Tcl/Tkに関するオプションは何もありませんが、Ruby/TkOSX Yosemiteに入っているTcl/Tk 8.5が普通に使えました。

Ruby/Tkで少しだけインタラクティブなグラフを表示する

はじめに

以前書いたように、Ruby/TkPlotchartでグラフを表示できるのですが、それだけではつまらないので、ちょっとだけマウスと連動させてみます。

コード

#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-

require 'csv'
require 'tk'
require 'tkextlib/tcllib/plotchart'

# plotchart.rb を修正するモンキーパッチ
module Tk::Tcllib::Plotchart
  class XYPlot
    def pixel_to_coords(x, y)
      list(tk_call_without_enc('::Plotchart::pixelToCoords', @path, x, y))
    end
  end
end

# データを読み込み
en, cn = CSV.parse(DATA).map { |r| [r[0].to_f, r[1].to_i] }.transpose

# データをプロット
pl = Tk::Tcllib::Plotchart::XLogYPlot
     .new([0, en.size, 10**Math.log10(en.size).floor],
          [1, 10**Math.log10(cn.max).ceil],
          width: 600, height: 400) do
  title 'Spectrum'
  xtext 'Channel'
  ytext 'Counts/Channel'
  dataconfig('series1', color: :red)
  cn.each_with_index { |c, i| plot('series1', i, c) }
  pack(fill: :both)
end

# マウスカーソルの位置の値を表示
label = TkLabel.new.pack
pl.bind(:Motion, '%x %y') do |x, y|
  ch = pl.pixel_to_coords(x, y)[0].to_i
  if 0 <= ch && ch < en.size
    label.text(sprintf('%10d ch, %10.1f keV, %10d counts',
                       ch, en[ch], cn[ch]))
  end
end

# イベントループ
Tk.mainloop

__END__
32.78,1074
62.72,12131
92.70,13944
122.72,13110
152.79,11859
182.90,13204
213.05,11647
243.24,8780
273.47,7412
303.75,6632
334.07,6460
364.43,6369
394.83,6503
425.28,6566
455.76,5250
486.29,2766
516.86,1574
547.48,1062
578.13,914
608.83,3532
639.57,15018
670.35,18992
701.18,6495
732.04,660
762.95,177
793.90,157
824.89,134
855.93,154
887.00,131
918.12,124
949.28,129
980.48,113
1011.73,96
1043.01,103
1074.34,112
1105.72,92
1137.13,95
1168.58,86
1200.08,85
1231.62,66
1263.20,50
1294.83,29
1326.49,40
1358.20,33
1389.95,47
1421.74,93
1453.57,111
1485.45,67
1517.37,41
1549.33,19
1581.33,17
1613.38,11
1645.46,13
1677.59,18
1709.76,15
1741.98,10
1774.23,6
1806.53,13
1838.87,15
1871.25,11
1903.67,6
1936.14,8
1968.64,6
2001.20,8

実行結果

OSX Yosemiteで実行した結果です。下記のように、マウスカーソルの位置の値がグラフの下に表示されます。

f:id:gzalt:20141219145331g:plain

Ruby 2.2.0同梱のplotchart.rbのバグ

グラフ内におけるマウスカーソルの座標を取得するためにTk::Tcllib::Plotchart::XLogYPlot#pixel_to_coordsを使ったのですが、Ruby 2.2.0 同梱のplotchart.rbにはバグがあるので、下記のようにモンキーパッチを当てています。

module Tk::Tcllib::Plotchart
  class XYPlot
    def pixel_to_coords(x, y)
      list(tk_call_without_enc('::Plotchart::pixelToCoords', @path, x, y))
    end
  end
end

既に修正が本家に取り込まれたようなので、そのうち必要なくなると思います。

最後に

Ruby/TkPlotchartさえ入っていればWindowsでも動きます。しかし、WindowsPlotchartを使えるようにするまでがちょっと面倒でした(こちらに書きました)。

Ruby 2.2.0でRuby/TKを使えるようにするconfigureオプション

はじめに

rbenvruby-buildでそのままRuby 2.2.0を入れると、たいていRuby/Tkが使えないので、configureオプションを設定します。ちなみに、こちらのパッチは必要無くなったようです。

Debian SidやUbuntu 14.10 (64bit)の場合

$ apt-get install tk-dev
$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-tcltkversion=8.6 \
--with-tcl-lib=/usr/lib/x86_64-linux-gnu \
--with-tk-lib=/usr/lib/x86_64-linux-gnu \
--with-tcl-include=/usr/include/tcl8.6 \
--with-tk-include=/usr/include/tk8.6 \
--enable-pthread --enable-shared" \
rbenv install 2.2.0

FreeBSD 10.1の場合

$ pkg install tk86
$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-tcltkversion=86 \
--with-opt-dir=/usr/local \
--with-tcl-include=/usr/local/include/tcl8.6 \
--with-tk-include=/usr/local/include/tk8.6 \
--enable-pthread --enable-shared" \
rbenv install 2.2.0

最後に

WindowsRuby/Tkを使う場合は、こちらのサイトが大変参考になります。

Lubuntu 14.04のTcl/Tk 8.6とrbenvに入れたRuby 2.1.5でRuby/Tkを使う

はじめに

前の記事で「現時点でRuby/Tkは8.6には対応してない」と書いたばかりなのですが、こちらのサイトでパッチが公開されていて、Ruby/TkでTcl/Tk 8.6が使えます。(注: Ruby 2.2.0ではパッチが必要なくなったようです。こちらを参照のこと。12/02/15追記)

Tcl/Tk 8.6のインストール

apt-gettk-devをインストールするとtk8.6-devが入ります。

$ sudo apt-get install tk-dev

パッチを当てて、Ruby 2.1.5をビルド

こちらのサイトから、「Ruby-2.1.3 p242用パッチ」tk-diff-ruby-2.1.3-p242.gzを、ありがたくいただいてきます。2.1.3用となってますが、2.1.5でも問題無いようです。

ruby-buildにはパッチを当てる機能があるのですが、stripのレベルを指定できないようなので、今回はruby-buildを使いません。まず、Rubyの公式サイトから、Ruby 2.1.5のソースruby-2.1.5.tar.gzをダウンロードし、以下のようにパッチを当ててビルドします。

$ tar zxf ruby-2.1.5.tar.gz
$ cd ruby-2.1.5
$ zcat ../tk-diff-ruby-2.1.3-p242.gz | patch -p1
$ ./configure --prefix=$HOME/.rbenv/versions/2.1.5-tk8.6 \
--with-tcltkversion=8.6 \
--with-tcl-lib=/usr/lib/x86_64-linux-gnu \
--with-tk-lib=/usr/lib/x86_64-linux-gnu \
--with-tcl-include=/usr/include/tcl8.6 \
--with-tk-include=/usr/include/tcl8.6 \
--enable-pthread
$ make

ビルドが問題なく完了したら、インストールして有効化します。

$ make install
$ rbenv global 2.1.5-tk8.6
$ rbenv rehash

サンプルを動かしてみます。

$ ruby ext/tk/sample/cd_timer.rb 10

f:id:gzalt:20141123114741p:plain

うまく動きました。

最後に

記事のタイトルが長い…

Lubuntu 14.04にrbenvとruby-buildで入れたRuby 2.1.5でRuby/Tkを使う

はじめに

ちょっとした数値データを処理してグラフを表示するためにRuby Gnuplotを使っていたのですが、ここを見てRuby/Tkの素晴しさを知り、早速Lubuntu 14.04にrbenvruby-buildで入れたRuby 2.1.5でRuby/Tkを使おうとしたところ、環境構築にてこずりました。

Tcl/Tk 8.5のインストール

まず、Tcl/Tkをインストールします。apt-gettk-devをインストールするとtk8.6-devが入りますが、現時点でRuby/Tkは8.6には対応してないそうなので(注: パッチを当てると使えます。こちらを参照のこと。11/23/14追記)(注: Ruby 2.2.0ではパッチが必要なくなったようです。こちらを参照のこと。12/02/15追記)、以下のようにtk8.5-devを入れます。

$ sudo apt-get install tk8.5-dev

Ruby 2.1.5のインストール

次にRubyRuby/Tkrbenvruby-buildでインストールします。普通は

$ rbenv install 2.1.5

だけでいいと思うのですが、今回はこのままではTcl/Tkのヘッダやライブラリを認識せず、Ruby/Tkコンパイルされません。ここでだいぶ時間をロスしました。こちらのサイトでは、必要なライブラリにシンボリックリンクを張って対応しています。それでも良いと思いますが、/usr/libにパッケージシステム管理外のシンボリックリンクがあるのは何となく気持ち悪いので、以下のようにconfigueのオプションでどうにかします。32bitの場合はx86_64-linux-gnui386-linux-gnuなどに適宜変更してください。

$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-tcltkversion=8.5 \
--with-tcl-lib=/usr/lib/x86_64-linux-gnu \
--with-tk-lib=/usr/lib/x86_64-linux-gnu \
--with-tcl-include=/usr/include/tcl8.5 \
--with-tk-include=/usr/include/tcl8.5 \
--enable-pthread" rbenv install 2.1.5 -v
$ rbenv global 2.1.5
$ rbenv rehash

私の環境では、これでRuby/Tkがインストールされました。サンプルを動かしてみます。

$ ruby ext/tk/sample/24hr_clock.rb

f:id:gzalt:20141122154755p:plain

うまく動いているようです。

最後に

そもそも拡張TkパッケージPlotchartを使いたくてがんばっているわけですが、まだ使えていません。

$ sudo apt-get install tklib

という感じでPlotchartを入れたのですが、サンプルを実行すると下記のようにエラーになります。

$ ruby ext/tk/sample/tkextlib/tcllib/plotdemos1.rb
/home/gzalt/.rbenv/versions/2.1.5/lib/ruby/2.1.0/tk/package.rb:86:in `rescue in require': TkPackage attempt to provide package Plotchart 2.1.0 failed: package Plotchart 2.0.1 provided instead (RuntimeError)

道のりは長い…

Plotchartのバグ(23/11/14追記)

ここによると、どうもPlotchartのバグのようです。下記のように修正します。

--- /usr/share/tcltk/tklib0.6/plotchart/plotchart.tcl.orig   2013-03-14 17:01:30.000000000 +1100
+++ /usr/share/tcltk/tklib0.6/plotchart/plotchart.tcl 2014-11-23 19:11:59.456417506 +1100
@@ -2849,4 +2849,4 @@
 
 # Announce our presence
 #
-package provide Plotchart 2.0.1
+package provide Plotchart 2.1.0

サンプルを動かしてみます。

$ ruby ext/tk/sample/tkextlib/tcllib/xyplot.rb

f:id:gzalt:20141123172838p:plain

うまく表示されました。