ござるのブログ

覚え書きいろいろ

OSX

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のlRubyを使うまで(追記2)(未解決)→(解決)

はじめに M1 Macで、limaを使ってx86_64のIRubyを使ためにいろいろやりましたが、この前のように、 $ docker build --platform linux/amd64 -t iruby . とすると /bin/bash: pipefail: No such file or directory と出てbuildに失敗するようになりました。ど…

M1 MacでGeant4を使う

OSX

はじめに M1 MacでGeant4をGEANT4_USE_QT=ONでコンパイルしようとしたらハマりました。 Qtのインストール Geant4は様々なvisualization driverがありますが、この資料によると「The most recent : Qt + OpenGL」とのことなので、以下のようにQtをHomebrewで…

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のlRubyを使うまで(追記)

はじめに 前回、limaでM1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のIRubyを使うまでを記載しましたが、こちらで紹介されているとおりにlima + Docker CLIにした上で、--platform linux/amd64で buildした方がいい感じ。 構築 こちらで説明されているとおりに環…

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにx86_64のlRubyを使うまで

はじめに Docker Desktopと同様に、limaでも、M1 Macでx86_64のIRubyが動作します。以下、その手順です。 limaを使えるようにする 前回の記事のqemu-virglをインストールするところまで実施します。 5zalt.hatenablog.com x86_64のlimaを起動 $ limactl star…

M1 MacでDocker Desktopに頼らずにJupyter Labを使う(たぶん)最短の手順

OSX

はじめに Jupyter Labをたまに使いたい私にはlimaはとてもありがたいツール。limaの開発はとても活発で頭が下がる思いです。 github.com 以下はJupyter Labを使えるようにするまでの手順メモです。 Homebrewをインストール Homebrewをインストール。詳細は割…

MacBook Air(M1, 2020)上でRuby/Tkを使ってPlotchart

久しぶりの更新。 はじめに MacBook Air(M1, 2020)を手に入れたので、Ruby/Tkを使ってPlotchartできるようにします。 Homebrewのインストール なにはともあれHomebrewをインストールします。詳細は割愛します。 Rubyのインストール $ brew install ruby tc…

各OSのPATHの初期値

はじめに FreeBSD 10.1で $ pkg install ctags として、Exuberant Ctagsを入れたのに $ ctags -R ctags: illegal option -- R usage: ctags [-BFTaduwvx] [-f tagsfile] file ... と言われます。/usr/local/bin/ctagsではなく/usr/bin/ctagsが呼ばれていて、…

VirtualBox上のFreeBSD 10.1でホストのOSX Yosemiteとsshfsでファイル共有

はじめに OSX Yosemite上のVirtualBox内にFreeBSD 10.1を入れました。早速 $ pkg install virtualbox-ose-additions として、virtualbox-ose-additionsをインストールしましたが、現時点で「共有ホルダー」は使えないようです。(ここで開発中らしいです。期…

OSX Yosemiteにrbenvとruby-buildでRuby 2.2.0を入れる時のconfigureオプション

自分がOSX Yosemiteにrbenvとruby-buildでRuby 2.2.0を入れる時のconfigureオプションを、覚え書きとして残しておきます。 $ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--enable-pthread --enable-shared \ --with-readline-dir=`brew --prefix readline` \ --with-openssl-dir=…

Ruby/Tkで少しだけインタラクティブなグラフを表示する

はじめに 以前書いたように、Ruby/TkとPlotchartでグラフを表示できるのですが、それだけではつまらないので、ちょっとだけマウスと連動させてみます。 コード #!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- require 'csv' require 'tk' require 'tkextlib/t…

iCloudのどこでもMy MacでMosh (mobile shell)を使う

OSX

はじめに iCloudのどこでもMy Macを使うと、こちらで紹介されているように、出先から自宅のMacにSSHでログインできます。今回はさらに「SSHよりも高速」というMoshを、どこでもMy Macで使えるようにします。Moshの仕組みについては、こちらが詳しいです。 Mo…

OSXにHomebrewで入れたnkfでman nkfするとfatal error: invalid device `nippon'と言われるのをなんとかする

OSX

はじめに OSX YosemiteにHomebrewでnkfやw3mなどを入れているのですが、 $ man nkf とすると /usr/bin/groff: can't find `DESC' file /usr/bin/groff:fatal error: invalid device `nippon' と言われて表示できません。しかし、こちらで紹介されている通り…

Yosemiteで動かなくなったCUPS-PDFの代わりにVipRiserを使う

OSX

はじめに Wineskinという素晴しいソフトウェアのおかげで、とても有名な2D CADであるJw_cadをOSX上で使用することができます。この場合、OSXに接続されたプリンタから印刷可能なのですが、OSXの通常の印刷ダイアログは表示されないので、PDFに出力したい時に…

LanguageToolをOSX Yosemiteで使う

はじめに 英作文がとにかく苦手なので、GingerのFirefox拡張にかなりお世話になっていたのですが、今日確認したところ「このアドオンは作者によって削除されました。」となっていました。ChromeかSafariを使えば良いのだと思いますが、私はFirefoxを使いたい…